せっかく有料テーマを買うなら、評判が良くて機能も充実しているテーマがいい!
きっとあなたはそう思っていますよね
この記事では「THE THORの評判」を紹介するのですが、
有料テーマを選ぶときの注意点も紹介します。
せっかく有料テーマを選ぶなら、買って後悔しないテーマを選びたいですよね。
それでは、THE THORの評判はいったいどんな感じなのかを見ていきましょう
THE THORの悪い評判
まず、THE THORの悪い評判を紹介します。
THE THORはこのような評価になっています。
WordPressのthe thor(ザトール)ってテーマ買ったけど微妙やわ・・・
サポートがユーザーフォーラム形式で、ボランティアを名乗る管理者がなかなか開発元にエスカレーションしてくれへん
バグ出て困ってたけど教えてくれへんから結局teratailで相談して解決した
やっぱりdiver最高
— だいぴょん|リモートおじさん (@diepyon) July 28, 2020
ブログのデザインにこだわりすぎると進まない。
見事にデザインを意識しすぎて全然進まない。
テーマはTHE・THORを選んだけど、ちょっと初心者の僕にはなかなかハードルが高い。デザインは大事だけど、少しずつ調整しながら記事を投稿することに集中しよう😂#ブログ書け#ブログ初心者
— たくや社長😈社長まつり参加中の王子👑風🌬 (@takuya121818) July 13, 2020
THE THORのいい評判
次に、SNSでの「THE THORの良い評判」を紹介します。
THE THORの評判はこのようになっています。
悩みに悩んだWordPressテーマは
「 The Thor」にしました!決め手は
・機能が豊富
・デザインがオシャレ
・着せ替えが便利
・比較的新しい(新しいもの好き)サンゴと最後まで迷って、
こちらにしました。
朝活だけではやはり設定は終わらず🙌
これからがんばります😤#ブログ初心者— まめちゃん@広報×ライター (@saaaaya_mame) January 26, 2020
WordPressに導入しているプラグイン、本当に必要か見直しを‼️
例えば、SEO対策を施しているテーマ(AFFINGER5やTHE THORなど)も多いので、✅All in One SEO Pack
✅Yoast SEOこれらは不要であるケースも。
入れすぎは不具合や速度低下を起こすので、一度チェックを‼️#ブログ書け#ブログ初心者— はらちゃん@月収50万専業ブロガー (@HarachanBlogger) June 9, 2020
「The thor」の特徴
✅買い切りで1ライセンス複数サイトOK
✅SEO対策がされている
✅プラグインの数を減らせる
✅ショートコード標準装備
✅アイコンが498種類
✅口コミ・レビューが簡単コミュニティも活発で割と使い易いので、WordPress初心者おすすめです😇
— 九州男児/逆立ち旅ブロガー@奥様はベトナム人 (@design_makoto) April 6, 2020
THE THORを使うデメリット【THE THORの評判】
あなたはおそらくこう思っているでしょう。
評判については分かったけど、メリット・デメリットも知りたい。
なので、THE THORを使うデメリットについて紹介します。
THE THORを使うデメリットは、
・操作が難しい
・マニュアルがわかりにくい
・キャッシュが強すぎる
・プラグインとの相性がある
この4つです。
一見メリットに見えることがデメリットになっていたりします。
操作が難しい
THE THORは操作が難しいです。
これは、どのテーマでもいえることですが、有料テーマはなれるまでに時間がかかります。
・カスタマイズをしようと思ったとき
・設定を変えようと思ったとき
そんなときに、慣れていない状態だと「操作が難しく」感じます。
機能がたくさんあるということは、デフォルトでの機能性が高いということになりますが、
マニュアルがわかりにくい
THE THORはマニュアルがわかりにくい、というデメリットがあります。
「会員フォーラム」があるので、マニュアルを使うことはあまりないです。
それだけで、いろいろな手間が減ります。
会員フォーラムで質問すると、質問への回答に時間がかかります。
しかし、マニュアルが充実していれば「時間をかけずに」問題を解決することができます。
なので、マニュアルは「わかりやすく充実」している方がいいのです。
THE THORのマニュアルはとてもシンプルなものです。
キャッシュが強すぎる
THE THORはキャッシュがとても強いテーマです。
キャッシュが強いと、ページ速度が速くなるのでメリットとなります。
しかし、それが裏目に出ることがあるのです。
・カスタマイズ
・記事の編集
こういった場面で、キャッシュが強いと、
記事を編集しても「内容が反映されない場合」があります。
キャッシュを強めることはページ速度を速くするのに必要です。
しかし「変更した内容が反映されない可能性がある」というデメリットがあります。
プラグインとの相性がある
THE THORのみならず、すべてのテーマには「プラグインとの相性」があります。
なので「THE THORのデメリット」というより「WordPressテーマのデメリット」と言えることですが、
THE THORとプラグインには相性があり、THE THORの機能と被っていたりするプラグインは相性が悪いです。
AMPやPWA・キャッシュ機能・遅延読み込み機能など。
なので、機能が高くプラグインの数を減らせるのはメリットです。
しかし、その分プラグインとの相性を考えないといけないというデメリットが生まれます。
これが、THE THORのデメリットです。
テーマ選びをするときの注意点
次に、THE THORのメリットを紹介したいのですが「注意していただきたいこと」が1つあるので、それを先に紹介します。
突然ですが
機能性ですか?SEO対策の充実度ですか?それとも…。
おそらく、いま挙げた2つのことを他のテーマと比較していますよね。
しかし、有料テーマに実装されている機能やSEO対策はプラグインで実装が可能です。
なので、機能性・SEO対策を比較しても差がないのです。
じゃあ、なにを比較するの?
この2つです。
テーマ選びで重要なのは機能性じゃない
テーマ選びで重要なのは「機能性」「SEO対策」ではありません。
デフォルトの状態で充実していればプラグインを入れる必要がない。
一見すると、機能性・SEO対策が重要そうに聞こえますが、
これらはプラグインで実装できるので、結果的に有料テーマの間に差はないのです。
プラグインとページ速度の速さの関係
いま、あなたはそう思いましたよね。
プラグインでページ速度が遅くなるのは微々たるもので、
有料テーマは機能が充実している分、無料テーマに比べてページ速度が遅い場合があります。
なので、有料テーマを選ぶときに重要なのは、
「デザイン性が高く、いかにカスタマイズの手間を省けるか」
「カスタマイズの手間を省いて、いかに記事の執筆に時間をさけるか」
が重要になります。
その点、THE THORは理にかなったテーマなのです。
THE THORはこちらのボタンから購入できます。
THE THORを使うメリット【THE THORの評判】
さて。お待ちかねの「THE THORを使うメリット」です。
THE THORを使うメリットは、
・標準のSEO対策が充実している
・標準のページ速度が速い
・お問い合わせフォームが搭載されている
・サイトマップが搭載されている
・複数サイトでの利用が可能
・デザイン性が高い
・カスタマイズ性が高い
この7つです。
SEO対策やページ速度はプラグインでどうとでもなるので、プラグインを入れない「標準の状態」での機能を紹介します。
標準のSEO対策が充実している
THE THORは標準の状態で、すでにSEO対策が充実しています。
なので、プラグインを入れる必要がありません。
「SEO対策が充実している」という紹介で終わる紹介記事が多いですが、かなり抽象的すぎますよね。
どういう部分が充実しているのか、プラグインで実装できない部分を紹介していきます。
見える化システムが搭載されている
THE THORのSEO対策は、
・モバイルフレンドリー
・CSS・画像遅延読み込み
・ページ速度高速化
・html圧縮
・パンくずリスト
などがあります。
しかし、それらはプラグインで実装可能です。
THE THORと同じ「見える化システム」はプラグインでの実装はできません。
見える化システムは、直接SEOの評価に関わるものではありません。
しかし、SEO対策の1つの重要な機能になるのです。
見える化システムの機能
見える化システムは
記事の総合閲覧数・平均閲覧数・内部リンク数・発リンク数などをダッシュボードの記事一覧に表示してくれる機能です。
これが、見える化システムです。
見られていない記事をSEOライティングを意識してリライトすれば、検索上位を狙うことも可能です。
「リライトの基準を作る」ことが、SEO対策になるのです。
標準のページ速度が速い
THE THORは標準のページ速度も速いです。
プラグインを入れる必要がないので、微々たるページ速度の遅延も防ぐことができます。
・CSS・画像遅延読み込み
・ページ速度高速化
・html圧縮
・Gzip圧縮
などが、ページ速度の高速化をするための機能です。
これらは、通常「プラグイン」で実装しますが、THE THORには標準実装されています。
なので、プラグインを入れずともページ速度を速くすることができるメリットがあります。
お問い合わせフォームが搭載されている
「お問い合わせフォーム」も、通常はプラグインで実装するものです。
しかし、THE THORには「お問い合わせフォーム」の機能が搭載されているので、わざわざプラグインで作る必要がありません。
なので、THE THORはアドセンスの合格を目指す方を強く後押しをするテーマといえます。
お問い合わせフォーム分のプラグインも省略できるので、
プラグインによる「ページの低下」を抑えることができます。
サイトマップが搭載されている
「サイトマップ」も搭載されています。
なので、サイトマップ用のプラグインを入れる必要がありません。(xmlサイトマップのプラグインは必要です。)
サイトマップも、Googleアドセンスの合格に必要なものです。
また、読者が目的の記事をすぐに見つけるために必要なものもあります。
「目的の記事をすぐに探せる」ので、読者の離脱を防ぐことにもつながります。
お問い合わせフォームとサイトマップ。
これらが標準搭載されているので、Googleアドセンスの合格を目指す方にもおすすめできるテーマです。
複数サイトでの利用が可能
複数サイトでの利用ができるのもTHE THORのメリットです。
複数サイトを運営したい方にはデメリットですよね。
しかし、THE THORは1度購入すれば「複数サイトでの利用可能」なテーマです。
なので、複数サイトを運営したい方、
いまのサイトを消したやり直したくなった時などにTHE THORを使うことができる、といったメリットがあります。
THE THORはデザイン性が高い
有料テーマを選ぶときに重要なことは「デザイン性」と「カスタマイズ性」です。
THE THORはデザイン性が高いテーマです。
デフォルトでのデザインもかなりおしゃれです。
無料テーマだと、デフォルトの状態ではデザインがシンプルなものが多いのですが、
THE THORはデフォルトでのデザイン性が高いです。
それだけではないのです。
THE THORはカスタマイズ性が高い
THE THORはカスタマイズ性も高いのです。
デフォルトでのデザインも十分おしゃれなのですが、
「デザインの着せ替え」があるので、さらに見やすくおしゃれなサイトにすることができます。
また、デザインの着せ替えを使うことで「カスタマイズの時間短縮」にもなります。
無料テーマはカスタマイズが前提のテーマがほとんどです。
なので、おしゃれで見やすいサイトが「たった数分」で作れるのです。
カスタマイズに時間を取られるのは、THE THORを導入すれば終わりです。
簡単に「デザイン性が高いサイト」にでき「9種類の着せ替えでカスタマイズ」ができる。
なので、THE THORは面倒くさいことを省いて「記事の執筆に集中できるテーマ」なのです!
THE THORの評判:まとめ
THE THORの評判と、メリット・デメリットについて紹介してきました。
有料テーマを選ぶときに重要なのは「デザイン性」と「カスタマイズ性」です。
THE THORはこの2つを満たしきっているテーマです。
値段は「16,280円(税込)」で、操作がすこし難しいテーマですが、
カスタマイズも簡単で標準搭載されている機能が豊富。
THE THORはそんなテーマです。
THE THORでカスタマイズを大幅短縮して、
カスタマイズに時間をかけているライバルと「時間」「収益」で差をつけてみませんか?
THE THORはこちらのボタンから購入できます。
コメントを書く